【EDH】禁止改定【ざっくり翻訳】
2013年9月17日 EDH コメント (2)ソース:http://mtgcommander.net/Forum/viewtopic.php?f=1&t=16212
おかしなところがありましたら、コメントにてご指摘頂けると助かります。
禁止カードリストは変更なし。英語力の乏しさを、“ざっくり翻訳”という言葉で誤魔化してみました。
統率者戦は、今のところ良い環境にある。
やばいカードはいくつかあるけど、禁止するほどじゃない。
新しいレジェンド・ルールも問題なし。
解禁もなし。
公式ルールの中の「選択ルール」は、ルールの柔軟性を示すのが目的だったのに、公式なの?原則適用されるの?と混乱を招いていた。
なので、それを廃止して、代わりに「ハウスルール」という項目を作るつもり。
主な影響は、サイドボードは公式ルールではない、と明確になること。
ハウスルールは歓迎しているので、その中でサイドボードを続けるのは自由。
サイドボードは本来、競技志向のグループにおける構築の幅を広げる手段として考え出されたものなんだけど、それが理解されることはなくて、一部の人がウィッシュボードとして使うことがほとんどだった。
おかしなところがありましたら、コメントにてご指摘頂けると助かります。
コメント
実質願い禁止状態にするためにサイドボードルール無くすぐらいなら最初から願い全部禁止にして欲しいです
新たに作られる「ハウスルール」という項目の中に、サイドボードが残る可能性はあります。
サイドボードについては、公式の意図と、実際の使われ方の間に、差がありすぎました。
◆公式:競技志向のグループでは、構築の幅が狭まるので、それを緩和するために、主催者か、コミュニティの合意の元で採用される特殊ルール。
◆実際:一部の人が、ウィッシュボードとして使うだけ。公式ルールだと勘違いして、どんな場所でもウィッシュボードを使おうとする人も。